エス・ディ・ジー ライノタイプフォント トップページリンク



ちょっと一言

Adrian Frutiger氏、80歳のバースデー!

フォト・ギャラリー:Frutiger氏とライノタイプ社

万能な最新フォント、Soho Gothicがついに登場!

フォント演出入門、全10回完結! 雑誌『デザインの現場』 6月号発売中!

Tips フォント・・・TPOに合わせて図形や絵文字を使おう! 

世界月間ライノタイプライブラリー売れ筋チャート




■■  ちょっと一言  ■■■

大変長らくお待たせいたしました、Lino news!、最新号です。

しばらく発行が滞り、読者の皆様には大変失礼いたしましたm(__)m

お詫びといっては何ですが、今回は大御所・Adrian Frutiger氏の特集中心に

ライノタイプ独占画像盛りだくさんでお届けしてまいります。

どうぞ、最後までお楽しみください!

top



■■ Happy Birthday! Adrian Frutiger氏、80歳のバースデー!■■■

2008年5月24日に、Adrian Frutiger氏の誕生祝が
スイスはビューレンの近く、ヴェンギにて行われました。
ささやかな贈り物としてライノタイプ社では、静かな夕食会を
彼と、ごく親しい友人達や家族のために用意しました。
この特別なイベントに向けて、ライノタイプ社のホームページでは
Frutiger氏に対するたくさんのお祝いメッセージが届きました。
そこでこの夜、これらすべてのメッセージを収めた本を送りました。
このメッセージブックを思い出に残る特別なものにしてくれた、
すべてのファンの皆様に感謝いたします。

そして忘れることのできない一夜を収めた写真をご紹介します。

top


■■ フォト・ギャラリー:Frutiger氏とライノタイプ社■■■

4枚とも:ライノタイプ社タイプディレクター・小林章氏と。Avenir Nextを手がけている(2003年)

エイドリアン・フルティガー氏はライノタイプと数十年に渡り非常に密接な仕事を行っています。
何年もの実り多きコラボレーションにおいて、フルティガー氏の写真をいくつも集めました。
これらの写真は、彼の人生におけるこれまでの様々なハイライトを垣間みせてくれます。
彼の作業場でのタイプフェイスの写真、さらに最近の小林章氏との共同作業の写真もあります。

どうぞ、これらの写真をお楽しみください!

左:Frutiger氏、15才の頃
右:1951年からのUniversのオリジナルスケッチを示しています。

Frutiger氏と奥様のSimoneさん。NYで1987年に行われたTDCアワードの席上で、Ed Benguiat氏、Roger Black氏と。

左:Frutiger氏、インド国立デザイン研究所(The National Institute of Design)訪問
右:スイスのスタジオにて

ライノタイプ・パートナー・カンファレンス2004の名誉来賓として。
元ライノタイプ社・経営責任者のBruno Steinert氏と。

Frutiger Arabic 開発中に、ライノタイプ社のタイプ・ディレクター、小林章氏が来訪(2005年)。

2006年SOTAタイポグラフィー賞を受賞。

小林氏とギリシャのデザイナー、Eva MasouraさんがFrutiger氏を訪問(2006年)

スイスにあるご自宅にて。ライノタイプ社最高責任者Frank Wildenberg氏、小林氏と(2007年)

ライノタイプ社マーケティング担当者、Otmar Hoefer氏と(2008年)

top


■■ 万能な最新フォント、Soho Gothicがついに登場!■■■

このSoho Gothicファミリーは、セバスチャン・レスター氏の最新作となります。
スラブのついたSohoに加え、サンセリフ体のSoho Gothicが新登場です。
このフォントは、細心の注意を払って制作された、大変モダンなデザインです。
フォント毎に、通常の数字、小形大文字や合字を含め、800個もの字形がそろっています。
しかし何より独創的なのが、それぞれの文字に対してセミ・スラブのオルタネート文字が用意されています。
ですから中央および東ヨーロッパ言語のほとんどをカバーしているだけでなく、幅広い柔軟なデザインご利用になれます。

レスター氏は「この書体全体をもって、どのような状態の、どのようなサイズにおいても、
優れた伝達者となるべく見事な現代性を発することができるようにしたかった」と回想しています。
その結果、グローバル・ブランドの中心から、最先端のファッション雑誌にまで同様に機能するフォントといえるでしょう。

Soho Gothic Regular

Soho Regular

* フォント検索ページには、まだ含まれておりません。
ご購入をご希望の方は、こちらまでお尋ねください。

* のみのご提供です。

top


■■ フォント演出入門、全10回完結! 雑誌『デザインの現場』 6月号発売中!   ■■■


「フォント演出入門」 
 『デザインの現場』 6月号(美術出版社)はもうご覧になりましたか?
本コラムも今回で最終回を迎えました。最終回を飾るテーマは、「信頼感を伝える書体」です。
これまでの記事ではオリジナリティあふれる個性的な書体が多く紹介されてきましたが、最終回では皆様におなじみ、Helvetica、Univers、Frutigerなどのベーシックなフォントによる「信頼感、正確さ、公式な」表現を、ヨーロッパの空港、地下鉄、公衆電話から車両のナンバープレートにいたるまで、写真付きで解説されています。
主張しすぎず、読みやすいサンセリフ体について知りたい方は、必見です!

#小林氏の著作、「欧文書体2-定番書体と演出法 」が、この夏2008年8月に美術出版社より発売予定です。


top


■■ Tips フォント・・・TPOに合わせて図形や絵文字を使おう! ■■■

夏がやってきました。スポーツの季節ですね!
ヨーロッパのサッカー・チャンピオンシップや野球も今がたけなわです。そして北京オリンピックもやってきます。そこで、スポーツにまつわる図形を含む、Tips
というフォントをご紹介させてください。

子どもチームをサポートされる方も、スポーツイベントを企画される方も、プロのゲームの観戦ツアーをとりまとめている方にも、Tips Active というフォントがうってつけです。 このフォントはバスケットやゴルフ、ボーリングからカヤックまであります。スポーツに加え、このTipsファミリーには星占いからコミュニケーション、トラベル、数字、矢印といったバリエーションがあります。エスカレーターのマークやトイレ、コピー機、毒薬、医薬品まで名前を挙げればそれがある、という感じです。

どうぞ、Tipsフォントをご活用ください。

*フォント検索ページにて、「Tips」と検索してみてください。
PDFサンプルをご覧いただけます。
ご購入をご希望の方は、こちらまでお尋ねください。

*のみのご提供です。

top


■■  世界月間ライノタイプライブラリー売れ筋チャート  ■■■

6月世界ランキング

下のフォント名/画像/書体サンプルをクリックしてみて!↓↓↓サンプル書体みれます。

Font Family

1位 Neue Helvetica® Font Family  


top