ライノタイプ2006年6月号メールマガジン

 


エス・ディ・ジー ライノタイプフォント トップページリンク

ちょっと一言

メールマガジンご愛読者様からのご質問 Q & A に小林章氏が答える! 第6段

Bronx™ フォントって?

雑誌『デザインの現場』6月号 発売中!! 今回はヘルマン・ツァップ氏にインタビュー!!

日本代表ユニフォーム:書体は何?! 

Veronika™ フォントって?

世界月間ライノタイプライブラリー売れ筋チャート




■■:ちょっと一言 1■■■

 今夜は、日本中が熱くなりそうな日ですね。ついにオーストラリア対日本のワールドカップ開幕戦が始まりますね。外でワイワイと盛り上がる人も多いのでしょうか?週末外に出かけたのですが、たくさんのレストランがサッカー中継を見れるようにしている所が多かったので、ビックリしました。試合によっては深夜の時間帯になるので、寝不足の日々が続きそうです。皆さんも睡眠不足には、気をつけて下さい!


■■■ メールマガジンご愛読者様からのご質問 Q & A 小林章氏が答える 第6段 2■■■

 いつもメールマガジンをご愛読して頂き、有難うございます!
今回も引続き感謝の気持ちを込めて、第6段としてライノタイプ社・タイプディレクター・小林章氏に聞いてみました!

時間がある時にゆっくり読んで下さい〜!

↓↓是非、こちらをクリックして下さい↓↓


ITC Legacy Sans と ITC Legacy Sans by ITC って何が違うの?


Top戻る


■■ Bronx™ フォントって?  3■■■


Bronx™
David Quay, 1986
 
 Bronx は、ブラシを使って手早く文字を書いたような現代様式的なスクリプトフェイスです。私達が下記の書体サンプルを見ると、習字の筆でローマ字をさっと手で書いたように見えますよね。どちらかというと大文字はイニシャル的に独立して使うといった感じですが、小文字の文字と一緒に使うと繋がってる感じに見えるので、本当に手書きで書いたような印象を与えます。このデザインは、ファッション業界に関連した物に使用するのにぴったりです。元々は、1986年にイギリス人デザイナー David Quay 氏が、レトラセット社用に作った書体ですが、すばらしい才能を兼ね備えた彼の数多くある書体コレクションのうちの1つに過ぎないのです。



Bronx™ Plain



Top戻る


■■雑誌『デザインの現場』6月号 発売中!! 今回はヘルマン・ツァップ氏にインタビュー!!4 ■■■


「定番書体徹底解剖」
 
 『デザインの現場』6月号はご覧になりましたか?デザイナーなら一度は使ったことのある欧文書体を章氏が人気の秘密を探り、オリジナルの書体デザイナーに直接インタビューしています。今回は、 Hermann Zapf (ヘルマン・ツァップ)氏に色々とインタビューをしています。

今までローマン体やサンセルフ体についてを掲載してきた章氏が今回は、スクリプト体を紹介しています。スプリプト体で Zapf 氏といえば、皆様もご存知の Zapfino ですよね。 (Mac X 搭載フォントでもっと有名になった Zapfino 、その後さらにライノタイプ社から最新版の Zapfino Extra を発売。そうすると3つも Zapfino が存在する) Zapf 氏と云えば、Optima novaPalatino nova と続々と新商品が発売され、現役で現在も活躍中の著名タイプデザイナーです。 インタビュー形式の話もありつつ、いつもと同様にサンプル図版が多いので、見やすくて理解しやすいと思います。
次号もさらに写植時代のスクリプト体について、マシュー・カーター氏にたずねる内容が掲載される予定です!

*連載は6回に分けて1年間続ける予定。今後も定期購読されていない方にもわかる読み切り式を予定。 是非、ご質問など普段聞けない疑問などございましたら是非こちらへご連絡下さい!

Topへ戻る

■■日本代表ユニフォーム:書体は何?!  5 ■■■

メールマガジンの前号では、海外サッカーチームのユニフォーム書体は?という内容をお伝えしました。
しかし、内部より・・「なんで日本代表のがないの?日本代表のユニフォーム書体は??」と問合せがありました。

ではどんな書体を使用してるのでしょうか?

ワールドカップも開幕。
青い代表のユニフォーム姿が目に浮かびます。
書体が思い浮かばない方は、社団法人日本サッカー協会のサイトで日本代表選手のユニフォーム姿を見てみましょう。
それでもピーンとこない場合には、今夜の試合でも観てみましょう!

では章氏に聞いてみました!

日本代表チームのユニフォームの書体は、残念ながらぴったりのものが見つかりません・・・・。
近いのは下記の3書体ですが、どれも少しずつ違います。」

↓↓是非ご覧下さい↓↓

                                      画像をクリックすると大きい画像がみれます!
Horatio(ホレイショ)
ITC Ronda™ (ロンダ)
ITC Bauhaus® (バウハウス)

Topへ戻る

■■ Veronika™ フォントって? 6■■■


Veronika™
Veronika Gr
üger, 2004


 2004年に作られた Veronika は、セミセリフ テキストフェイスで、3種類のウェイトがあります。全てオープンタイプフォーマットで用意しています。オールドスタイル数字やライニング数字なども含まれています。
ドイツ人アーティスト&デザイナーの Grüger 氏は、まず木製のペンで彼女の字形デザインを書き始めました。彼女はある一定のストローク幅がある新しいセミセリフの書体を作りたかったのです。 Veronika 書体は、末端の最初のストロークの文字のほとんどが円形と球形になっていて、いかにもその部分が強調されるようになっています。これを加える事でダイナミックで動きのある良質なテキストデザインになっています。いくつかのサンセリフ体はさておき、Veronika は、ルネサンスからオールトスタイルまでの書体と似ているように見えます。(古典的な碑文から大文字のプロポーションと小文字ステムはカロリング朝風小文字(カロリンジャン体)にインスピレーションを受けてます。)これらのプロポーションによって Veronika 書体は、テキストや小さいサイズの文字でもとてもよく作用します。但し、大きめのヘッドラインやロゴをデザインしたり、他の要素でこの書体を使用する場合には、ストロークの特徴やウェイトの使い方にも気をつけて下さい。


Veronika™ Regular


Veronika™ Italic


Veronika™ Bold




Veronika and Vialog are trademarks of Heidelberger Druckmaschinen AG, which may be registered in certain jurisdictions, exclusively licensed through Linotype GmbH, a wholly owned subsidiary of Heidelberger Druckmaschinen AG.


【カロリング朝時代とは?】

フランク王国の王朝
751年〜987年
Caroling,Die Karolinger,Les Carolingiens

フランク王国やそれが分裂した東フランク王国・西フランク王国・中フランク王国の王を輩出した。
987年、西フランク王国の王家断絶をもって消滅した。
王朝の名はカール大帝(シャルルマーニュ)の名からきたもの。
元々は、フランス東北部にいたフランク人豪族の家柄。

6世紀末にピピン1世がメロビング朝の宮宰
7世紀の後半には実質的なフランク王国の支配者
732年10月17日 ツール・ポアティエの戦い
カール・マルテルがフランスに侵入したイスラム教徒軍を撃破
カロリング家の西ヨーロッパで最強の実力者とされるようになる
ローマ教皇はメロビング家の王を廃位することに同意
751年 小ピピン(ピピン3世)がメロビング朝・ヒルデリヒ3世から王位を奪い、カロリング朝を創始
カール1世の時西ヨーロッパ全域にわたる大国家へ
カール大帝にはローマ教皇の手で西ローマ皇帝の冠が与えられる
カール大帝の死後はルートウィヒ1世(ルイ1世)がフランク王と西ローマ皇帝の位を継承
ルートウィヒの死後、3人の子の間に相続争い
843年のベルダン条約、870年のメルセン条約によって国土は3分割
9世紀末、イタリアで断絶
911年 東フランク王国(ドイツ)で断絶
987年 西フランク王国(フランス)ではカペー家のユーグが王となり王朝は断絶

Top戻る



■■Charts Best 5:世界月間ライノタイプライブラリー売れ筋チャート 7■■■


5月世界ランキング ベスト 5
下のフォント名/画像/書体サンプルをクリックしてみて!↓↓↓サンプル書体みれます。